本サイトは、アフィリエイトプログラム(広告)に参加しています。

【立って仕事】スタンディングライフの充実を目指して、在宅勤務への転職方法【テレワーク】

どうも、ナルアキです。
2018年から立って生活するのを始め、現在ではテレワークにて完全在宅をしています。

スタンディングデスクを導入したら健康に良さそう。
だけど、会社の環境を変えるのは難しいな、と諦めていませんか?
その悩みを解決する方法は、テレワークを前提に転職するのが一番です。
そもそもで、テレワークできる部署があるなら、そこに異動願いを出すのも手段のひとつです。

さて、この記事では、在宅勤務に転職する方法をご紹介します。

テレワークで募集している求人に応募する

まずは、複数のサイトに登録して、自分の希望する求人を探しましょう

何故、複数のサイトで登録する必要があるのか?
それは、どこに自分にピッタリな求人があるのか、不明だからです。
求人をどこに出すかは、会社の求人担当の判断によるので、複数のサイトで募集をしている会社もあれば、少ない会社もあります。

ある程度は時間を使うのを承知で、調べる時に一気に検索をするのをオススメします。

定番サイト

定番のサイトは、求人の数が多いのが特徴。
登録しておいて損はないです。

転職サイトでの行動として、エージェント(担当)の方に真摯に対応をしましょう。
自分の希望する条件をしっかりと伝えることで、新規の求人の情報を素早く教えて貰えるようになります。

経験談としては、
在宅勤務を条件の最優先にして、他はある程度の妥協をすることで、応募したいと思える求人が増えます。

まずは、最寄りのハロワへGO
(※検索で出ない求人もあります)
ハローワーク インターネット検索

マイナビ転職

リクナビNEXT

Doda

テレワークに向いているスキルを活かして転職する

デスクワークの多くは、テレワークに対応できるようになってきました。
ITスキルや経理の経験等があると、転職に有利です。
テレワークが可能か、確認をしましょう。

ITスキルを活かす

IT専門転職エージェント@PRO人【アットプロジン】

プログラムができると、場所を選ばずに仕事ができます。
なので、在宅勤務を希望する場合には、強い味方になってくれるでしょう。

IITスキルを活かして、中長期視野で転職したい方にオススメの転職サイト

転職エージェント(アドバイザー)の方も、IT業界の経験者です。

そのアドバイザーが、5年10年の長期キャリアを設計し、希望のキャリアを叶えられるプランを提案してくれます。

長く続けられる転職先を探したい方にオススメ!

ユーザー満足度90%

単なる転職斡旋ではなく、キャリア相談、のサービススタンスを高くご評価いただいております。 ※2018年リクナビNEXT:グットエージェントランキング入賞

IT専門転職エージェント@PRO人【アットプロジン】 

前職の経歴や資格【公認会計士・税理士・経理 等】を活かす

ネットワーク技術が進んだことで、パソコンを使う業務は在宅勤務が可能になってきています。
また、現在の社会情勢を鑑みて、在宅勤務を推奨している会社の方が、今後の発展が見込めると考えています。

資格やスキルとは、経験も入ります。
自分の強みを生かして、転職をしましょう。

少し幅広く、経理・財務・人事・総務・法務・会計事務所・弁護士・公認会計士・税理士などに特化した人材紹介会社が、 MS-Japan

まとめ

転職をして自宅のスタンディングデスクで、立ち仕事を実現しよう!
複数の転職サイトに登録して、自分の条件に合う求人を見つけましょう。
あと、ハローワークも忘れずに。

最後に

この記事が参考になれば嬉しいです。
では、良いスタンディングライフを~。

関連記事

スタンディングライフの始め方 ~立って生活をしよう~

【姿勢が悪いと悪影響】スタンディングデスクの環境作り。モニターの高さ等【正しい姿勢とは?】

【研究】スタンディングデスクに関する論文のまとめ【ソースへのリンクあり】

スタンディングデスクの選び方 オススメ9選【チャート図あり】

冬のスタンディングライフにオススメの足元防寒アイテム 5選【暖房】

スタンディングライフにオススメの椅子(チェア)の選び方【チャート図あり】

画像の引用元

いらすとや

イラストマン

ツカッテ

フリーペンシル

水彩の挿絵屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA