本サイトは、アフィリエイトプログラム(広告)に参加しています。

【手動】クランク式の昇降スタンディングデスク 3選

どうも、ナルアキです。
2018年から、できるだけ立った生活をしています。

立って生活をする為に、必要なのがスタンディングデスクです。
高さの調整を、クランクを回して調整するタイプをご紹介します。

先に結論をお伝えすると、
・カスタマイズ性を重視するなら、FlexiSpotの『H1』
・耐荷重量を重視するなら、サンワダイレクトの『100-ERD035』
・価格の安さを重視するなら、FEZIBOの手動式昇降デスク
が、それぞれオススメです。

クランク式の昇降スタンディングデスクとは?

引用元:FlexiSpot通販サイトの商品ページより

クランク式とは、取手を回して高さを調整することを言います。
昇降スタンディングデスクとは、立った状態と座った状態で使用できる昇降デスクです。

つまり、手回しで高さを調整する、立った状態と座った状態に対応した昇降デスクのことです。

オススメ3選

1位 FlexiSpotの『H1』

引用元:FlexiSpot通販サイトの商品ページより
商品スペック
  • 天板サイズ:100×60 cm~ カスタマイズ可能
  • 昇降範囲:71~121 cm
  • 値段:フレームが2万円。天板込みで3万円~
  • ハンドルの位置:前
  • 耐荷重量:60 kg
デメリット
  • 組み立てが大変。
  • 天板にこだわると、値段が高くなる。
メリッ
  • カスタマイズ性が高い。
  • 最高の高さが、121cm。

より詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

公式の通販サイトでも購入ができます。
天板のカスタマイズ性が高いので、どんな部屋にも合わせられるのが、大きなメリットです。
その点を評価して、1位です。

自室に合ったデスクをこだわって選びたい方にオススメの、クランク式昇降スタンディングデスクです。

2位 サンワダイレクトの『100-ERD035LM』

公式通販サイトの商品ページより引用
商品スペック
  • 天板サイズ:約120×60 cm
  • 昇降範囲:75~112.5 cm
  • 値段:5万5千円
  • ハンドル位置:横
  • 耐荷重量:230 kg
デメリット
  • ハンドルが横についている。
    (ハンドルが横にはみ出ている)
  • 値段が高い。
メリット
  • 耐荷重量が、230kg。
  • ペグボードとドロワーをオプションで追加できる。

『100-ERD035LM』をより詳しく解説している記事はコチラ。

耐荷重量が、驚異の230kg。
(※上昇時は約50kg)
値段のデメリットを補って余りあるメリットとして、2位にランクインしました。

DIYなどで、重量のあるものを扱いたい方にオススメ!

公式通販サイトはコチラ

サンワダイレクト
¥37,800 (2024/09/03 16:53時点 | Amazon調べ)

3位 FEZIBOのクランクスタンディングデスク

Amazonの商品ページより引用
商品スペック
  • 天板は3サイズ
    小:100×60cm
    中:120×60cm
    大:140×60cm
  • 昇降範囲は、73.4~114.6cm
  • 値段は、それぞれ
    小:1万5千円
    中:1万6千円
    大:1万7千円
  • ハンドルの位置:前
  • 耐荷重量:不明(情報求む)
デメリット
  • 組み立てが大変。
  • 説明書が英語。
メリット
  • 値段がリーズナブル。
  • フックが標準装備されている。

レビューを含めた、FEZIBOのクランクスタンディングデスクの記事はコチラ。

型番が不明ですが、日本語での正式な商品名は「クランクスタンディングデスク」です。
公式通販サイトがあり、そこで確認ができます。
現状では、公式通販サイトが3万円です。
Amazonや他のショッピングサイトがお得です。

値段が安く、手軽に始めるのにオススメの昇降スタンディングデスク。
ただし、説明書が日本語でない等、人を選ぶ要素があったので、3位です。

まとめ

1位は、FlexiSpotの『H1』。
フレームのみでの購入が可能なので、天板をカスタマイズしたい方にオススメ!

2位は、サンワダイレクトの『100-ERD035』。
耐荷重量が高いので、重たいものを載せての作業台に使いたい方にオススメ!

サンワダイレクト
¥37,800 (2024/09/03 16:53時点 | Amazon調べ)

3位は、FEZIBOの手動式昇降デスク。
価格が安いので、手回し式の昇降スタンディングデスクを安価に導入したい方にオススメ!

最後に

この記事が、参考になれば嬉しいです。
スタンディングデスクの導入で、立っている状態を生活に取り入れよう。
では、良いスタンディングライフを~。

関連記事

【スタンディングデスク】FlexiSpotのクランク式昇降デスク『H1』をご紹介【手動】

【クランク】DIYにオススメ! サンワダイレクトの手動昇降式デスク『100-ERD035LM』のご紹介【スタンディングデスク】

【手動】クランク式の昇降スタンディングデスク 3選

スタンディングライフにオススメの椅子(チェア)の選び方【チャート図あり】

【昇降デスク】手動昇降式スタンディングデスクの種類別オススメ 3選【選び方】

スタンディングデスクの選び方 オススメ9選【チャート図あり】

【手動】ガス圧式の昇降スタンディングデスク 3選

【手動】完全人力の昇降スタンディングデスク 2選

PR
\ スタンディングデスク専門店 /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA