本サイトは、アフィリエイトプログラム(広告)に参加しています。

スタンディングデスクの選び方 オススメ9選【チャート図あり】

どうも、ナルアキです。
2018年から、できるだけ立った生活をしています。
その私が、スタンディングデスクの選び方をご紹介します。

自分にあったスタンディングデスクはなんだろう?
その疑問が、この記事で解決できます。

簡単に選べるチャート図を作製しました。
目次とチャート図の結果が一致しています。

目次

昇降式スタンディングデスク

デメリット

値段が高めです。
現在使っているデスクを、移動させる必要があります

メリット

座ったり立ったりで、高さを調整できます。
成長に合わせて変更ができます。
高さを記録できる物もあります。

不意に足をケガしてしまった時などに、簡単に座って生活に切り替える事ができます。
椅子も自身に合った物を選べば、ジャストフィットな生活を実現できます。

電動式昇降スタンディングデスクだと、メモリー機能付きにが特にオススメです。

せいとにゃん
せいとにゃん

ケガ以外には、どんなシーンがあるかにゃん?

にそくにゃん
にそくにゃん

成長期のお子さんにオススメです。
身長に合わせて、高さを変えられますよ。

汎用でオススメの昇降式スタンディングデスク 3選

1位『FlexiSpot 電動昇降スタンディングデスク・脚フレーム EF1』

引用元:FlexiSpotの通販サイトページより
デメリット

スペースの最適化という点で、工夫が必要な事でしょう。
横から見た時のフレームの形が、工の字型です。
足元のフレームがT字型で、 2位のE7 Proと比べて考えることが増えます。

メリット

天板の種類が豊富です。
値段と性能とのバランスが良いです。

FlexSspotの公式通販サイトでは、
フレームが 28,600円
天板が 9,900円~
の合計 38,500円~
※その他、オプションあり

基本送料無料(北海道・沖縄を除く)
北海道 6,000円
沖縄 35,000円

引用元:FlexiSpotの公式通販サイト>サポートセンター>商品・注文関連>送料について

EF1を詳しくご紹介している記事はコチラ。

Amazonや楽天市場の方が、安いです。
120×60サイズの天板とのセットで、
Amazonで、30,300円
楽天市場で、38,999円
同じサイズは公式通販サイトで、41,800円~

部屋にマッチした、オシャレなスタンディングデスクを導入したい方にオススメ!

2位『FlexiSpot 電動昇降スタンディングデスク・脚フレーム E7 Pro(コの字型)』

引用元:FlexiSpotの商品ページより
デメリット

入手経路が少ないです。
理由は、FlexiSpotの公式通販サイトの限定商品の為です。
また、スタンディングデスクの中で高めな金額です。

メリット

豊富なオプションです。
天板の種類も複数あるので、シミュレーションをしてみるだけでも楽しいです。
また、収納スペースが増えます。
フレームを横から見た時に、コの字型です。
足元だけで見た時に、L字型になっており、画像のように収納を上手に使うことができます。

値段のついて
フレームが 55,000円
天板が 13,200円~
の合計 68,200円~となっています。
※その他のオプションあり

基本送料無料(北海道・沖縄を除く)
北海道 6,000円
沖縄 35,000円

引用元:FlexiSpotの公式通販サイト>サポートセンター>商品・注文関連>送料について

E7 Proを詳しくご紹介している記事はコチラ。

全体の性能が非常に高いです。
ただし、入手経路や値段を考慮して、2位にしました。
長く使うなら、妥協せずに選びたい方にオススメ!

\ 専用サイトでのみ販売! /

3位『アイリスプラザ 昇降スタンディングデスク LSDK-900 全2色』

引用元:アイリスプラザの通販サイトページより
デメリット

キャスターは床に傷を付けやすいです。
最大の高さが106.5cmなので、長身の方には不向き。
(身長160cmくらいまでが、適正)

メリット

キャスター付きで、移動が楽な事です。
値段としてもリーズナブルです。

LSDK-900を詳しくご紹介している記事はコチラ。

手動タイプの昇降式スタンディングデスク。
その中でも、ガス圧で高さを調整するタイプになります。
手動タイプの動力について解説している記事はコチラ。

調べた時点(2022/7/18)では、楽天市場が一番安かったです。
楽天ポイントの付与の事等も考えて、楽天市場での購入がオススメです。

作業の場所を、気分によって変更したい方にオススメ!
例えば、日によって違う窓から外を見ながら、仕事をする事ができます。

画像の、お姉さんが使っているデスクです。
天板のサイズは90cm×60cm。
お姉さんの後ろのデスクは、70cm×48cm。

特定の方にオススメの昇降式スタンディングデスク

イラストレイターや読書家にオススメの、FlexiSpot ED1B(お絵描き机)

引用元:FlexiSpotの商品ページより
デメリット

延長部分の耐荷重量が低め(5 kg)。

カスタム性が低い。

メリット

作業時に、好みの角度に調整可能。

収納も標準装備。

ED1B(お絵描き机)を詳しく解説している記事はコチラ。

イラストレーターの方にオススメ!

可能な限りコードレスにしたい方にオススメの、FlexiSpot Q8

引用:公式サイトの商品ページより
デメリット

天板とフレームが一体型なので、オプションを付けにくいです。

値段としては高額な部類になります。

ワイヤレス充電の故障時に、修理のサポートを受けるのが手間。

メリット

スマホやタブレットを置くだけで充電できます。

USB充電も2つ搭載。

組み立ても、同社製品の中では簡単。

Q8の事を詳しく解説している記事はコチラ。

可能な限りワイヤレスにしたい方にオススメ!

卓上スタンディングデスク

デメリット

現在使用している机と、見た目を統一させるのが難しい場合があります。
面積の小さいものが多いのも難点。

メリット

スタンディングデスクを購入するよりも、安価に導入ができます。
今使っているデスクを使い続けられるます。

このタイプでは、デスクの上を片付けるだけで、すぐにスタンディングライフを始められます。

にそくにゃん
にそくにゃん

デスク処分の手間がないので、スペースを空けるだけでOK!

オススメの卓上スタンディングデスク『ERGOMAKER 卓上スタンディングデスク 91×40サイズ』

引用元:Amazonの商品ページより
デメリット

Amazonでのみ取り扱い。
レビューで揺れの報告があります。

メリット

非常にリーズナブルです。
タブレット(スマホ)ホルダーを搭載。
1万4千円とリーズナブル。

ERGOMAKER 卓上スタンディングデスク 91×40サイズを、詳しくご紹介している記事はコチラ。

一番大きいサイズ
高さ調整:120 〜 520 mm
天板サイズ:910 x 400 mm
キーボードトレーサイズ:875 × 300 mm
13,999円

二番目のサイズ
天板サイズ:800 x 400 mm
キーボードトレーサイズ:800 × 300 mm
12,999円

タブレット(スマホ)ホルダー搭載の卓上スタンディングデスクを探している方にオススメ!

固定式スタンディングデスク

デメリット

高さ調整ができないので、商品単体での微調整ができないです。
事前にしっかりと、高さを確認する必要があります。

メリット

比較的安価な物が多いです。
デスクとしては、軽量な物が多いのも利点。

高さ調整ができないので、大人の方が前提になります。
リーズナブルに始められるので、コストをとにかく下げたい方にオススメ!

また、高さの調整をしたい場合は、前述の「卓上スタンディングデスク」後述の「継ぎ脚」で高くすることはできます。

せいとにゃん
せいとにゃん

面倒は少なそうにゃん

にそくにゃん
にそくにゃん

組み立ても比較的簡単にできものが多いです

オススメの固定式スタンディングデスク 3選

1位『タンスのゲン スタンディングデスク 収納一体型』

引用元:タンスのゲンの楽天市場公式ページより

デメリットメリットが表裏一体です。
収納が一体になったデスクです。
収納部分を自分で用意したい方には、合いません。
作業に必要な資料を、すぐ近くに置いておきたい方にオススメです。

詳しくこのデスクの事を紹介している記事はコチラです。

例えば、勉強用の教材をすぐ取れる上段に置くことで、スムーズに教材を取り出せます。

2位『サンワダイレクト スタンディングデスク 100-DESKF010』

引用元:Amazonの商品ページより
デメリット

背面に収納を置くのに不向きな点です。
特定の身長の方(160cm前後)にぴったりのサイズ。

メリット

四足タイプは、高さの調整が可能な商品が沢山あります。
詳しくは、後述の継ぎ脚の項目を参考にして下さい。

横幅を5種類(90・100・120・140・160)の中から選べます。

100-DESKF010を詳しく解説している記事はコチラ。

重たいものを置いて作業をしたい方にオススメ!

3位『タンスのゲン Z型の固定型スタンディングデスク 56800002』

引用元:タンスのゲンの楽天市場公式ページより
デメリット

Z型な為、収納との組み合わせに工夫が必要です。
座ったり立ったりの切り替えはできないです。

メリット

お値段が非常にリーズナブルな点です。
また、見た目もシンプルなので、部屋に合わせやすいです。

詳しくこのスタンディングデスクを解説している記事はコチラ。

リーズナブルなデスクを探している方にオススメ!

Q.固定式は高さを調整できないの? A.できます。

大きく調整をしたいなら、卓上スタンディングデスクがオススメ

卓上スタンディングデスクについて、ココ(この記事の上)でオススメを書いています。

にそくにゃん
にそくにゃん

リンクをクリックで、該当箇所に飛べます

せいとにゃん
せいとにゃん

卓上スタンディングデスクへぴょんぴょんにゃん

数センチなら継ぎ脚がオススメ

商品の一例:山善 脚のびたくん

引用元:Amazonの商品ページより

昔ながらの商品で、解決することができます。

デメリット

見た目的に不統一感が出てしまいます。

メリット

スタンディングデスクとして、トータルで低価格に揃えることができます。

多少の見た目は気にせずに、スタンディングデスクを導入したいのなら、この組み合わせがオススメ!

※公式通販サイトには在庫なし(2022/7/18)

¥1,999 (2024/10/11 14:41時点 | 楽天市場調べ)

オススメオプション『キーボードトレイ』

キーボードトレイがオススメな理由は、
作業面を大きく取れる事です。

趣味でトレーディングカードゲームをしているので、その作業の時にキーボードが邪魔でした。
検索しながら作業したい場合等に、特に困りものです。
作業をしたいけど、キーボードも欲しい。場所が足りない。ぐぬぬ状態です。
それが、キーボードトレイがあれば解決します。

にそくにゃん
にそくにゃん

あとラーメンとかの汁物を食べると、キーボードに跳ねるんですよ。
こういった汚れ方を防げるのも良いです。

せいとにゃん
せいとにゃん

食事もスタンディングデスクでしたいなら、キーボードトレイがあると安心にゃん

がっちり取り付け型

FlexiSpot KT1

引用元:FlexiSpotの通販サイトページより
デメリット

工具がないと大変です。レビューで
・取り付けが大変だった。
・取り付けたらデスクのフレームが邪魔した。
等、取付に対する低評価が多くあります。
また、天板の剛性に対する評価もまちまちです。
工夫をする必要があります。

メリット

元のデスクの天板に支障が出ません。
作業スペースを広く確保できます。

値段は7,700円

取り付けで頑張って、快適なデスクワークを過ごしたい方にオススメ!

\ 取り付けの解説動画(無音)がコチラ /

クランプ式の簡易な取り付け型

FlexiSpot KT2B

引用元:FlexiSpotの通販サイトページより
デメリット

天板にフレームがお邪魔します。

メリット

取り付けが非常に簡単です。
また、値段もリーズナブルになっています。

値段は4,400円~で、楽天市場だけ5,200円でした。

取り付けを簡単にして、キーボードをデスク上から移動させたい方にオススメ!

まとめ

高さ調整をしたいなら、昇降式スタンディングデスク。
立ったリ座ったりを切り替える使い方や、成長に合わせて高さを調整できます。

現在のデスクを活用したいなら、卓上スタンディングデスク。
思い入れのあるデスクをそのまま使う事ができます。

固定式スタンディングデスクも、高さ調整が可能。
高さ調整を、継ぎ足等と言われる商品で行うことができます。

にそくにゃん
にそくにゃん

自分の考えに合ったスタンディングデスクを選びましょう

せいとにゃん
せいとにゃん

ぼくはダンボールから卒業を目指すにゃん

\ ダンボール暮らしのせいとにゃん /

さいごに

この記事が参考になったら、嬉しいです。
では、良いスタンディングライフを~

本質的には、同じ姿勢を続けて、血行が悪くなるのがダメ!
こまめに姿勢を変えよう!

関連記事

スタンディングデスクを最大限活用する為に、在宅勤務に変えませんか?
【立って仕事】スタンディングライフの充実を目指して、在宅ワークへの転職方法【テレワーク】

いざ、始めてみたら、なんだか自分に合っていないのかも? と思ったら読んで欲しい記事です。
【姿勢が悪いと悪影響】スタンディングデスクの環境作り。モニターの高さ等【正しい姿勢とは?】

スタンディングライフの始め方 ~立って生活をしよう~

スタンディングライフにオススメの椅子(チェア)の選び方【チャート図あり】

メモリー機能付きの電動式昇降スタンディングデスクの比較記事。
【ランキング】メモリー機能付きの電動昇降式スタンディングデスク 5選【立って生活】

手動式昇降スタンディングデスクの説明をしている記事。
【昇降デスク】手動昇降式スタンディングデスクの種類別オススメ 3選【選び方】
手回しのクランク式は、FlexiSpotの『H1』
ガス圧式は、アイリスプラザの『LSDK-900』
人力で持ち上げるタイプは、E-WINの『SDシリーズ』
を、それぞれご紹介しています。

【研究】スタンディングデスクに関する論文のまとめ【ソースへのリンクあり】

画像の引用元

イラストマン

水彩の挿絵屋さん

Amazon

タンスのゲンの楽天市場店

スタンディングデスク・モニターアーム専門店【FlexiSpot】

アイリスプラザ

PR
\ スタンディングデスク専門店 /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA