本サイトは、アフィリエイトプログラム(広告)に参加しています。

スタンディングライフの始め方 ~立って生活をしよう~

どうも、ナルアキです。
2018年の3月から、体調管理をしっかりとするようになりました。
そして現在は、体脂肪率を16%前後で維持できています。

その私が、できるだけ立って生活をする事をオススメします。
方法として、スタンディングデスクを導入するのが、重要な事です。

やってみたいけど、続けられるか不安だと思ったことはありませんか?
任せて下さい。立って生活するのを続ける方法を伝授します!

先に簡単に結論をお伝えします。
椅子は捨てずに、いつでも元に戻れる状態でチャレンジしましょう。
『座れない』と思うと辛いものです。
『疲れたら座ってOK』と、ルールを決めてやってみましょう。

せいとにゃん
せいとにゃん

立って生活すると良いと、よく聞くようになったけど、簡単に始められるにゃん?

にそくにゃん
にそくにゃん

簡単です。その方法を、説明しましょう。

せいとにゃん
せいとにゃん

よろしくお願いしますにゃん

できるだけ立って生活をするデメリットとメリット

デメリット

疲れます。
今まで座っていた方は、特に疲れます。(大事な事なので)

メリット

生産性が向上します。
思い立った時にすぐに運動ができます。

関連した論文(研究)が多い

立ち生活に関する様々な研究が、発表されています。
座っている時間に関する論文が多いです。

腰痛の方向けに、立って作業をする時は、フットレストやマットを使ったほうが良いという研究もあります。

論文の一例が以下です。
ざっくりで座りっぱなしだと、日中の座っている時間の2時間毎に死亡リスクが15%増える結果となっています。

座っている時間が長いほど死亡リスクが増加する ~その効果は、余暇時間の運動活動量を増やしても、完全に抑制されない~

発表日:
2021年6月14日

研究者:
京都府立医科大学大学院医学研究科 地域保健医療疫学 小山講師らの研究グループ

人数と期間:
日本人6万人超を、平均7.7年間の追跡調査

概要:

6万人を超える日本人を平均7.7年間追跡したデータを用い、日中の座位時間と全死亡(全ての死因を含む)の関係を、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の有無と、余暇時間の運動量に分け、検討しました。解析の結果、下記が明らかとなりました。
(1)日本人の大規模研究として、初めて仕事中の時間および余暇時間を含む全ての日中の座位時間が長いほど死亡と関係することが明らかとなりました。
(2)高血圧、脂質異常症、糖尿病の有無に関わらず、日中の座位時間の長さに伴い死亡リスクが高くなります。また、高血圧、脂質異常症、糖尿病の保有数が増えるほど、死亡リスクが高くなることが認められました。
(3)余暇の身体活動量を増やしても、日中の座位時間の長さと死亡の関連を、完全に抑制するには至らないことが明らかとなりました。
参加者全体では、日中の座位時間が2時間増えるごとに、死亡リスク*は15%増加することが認められました。

引用元:【論文掲載】座っている時間が長いほど死亡リスクが増加する ~その効果は、余暇時間の運動活動量を増やしても、完全に抑制されない~


ざっくり要約:
日本人も座っている時間が長いほど、死亡リスクが高かった。
そして、運動量を増やしても、死亡リスクを完全に減らせなかった。

参考サイト:
詳しい内容は、下記リンクからご確認ください。
【論文掲載】座っている時間が長いほど死亡リスクが増加する ~その効果は、余暇時間の運動活動量を増やしても、完全に抑制されない~(日本語)

英語論文はコチラ


座りっぱなし、立ちっぱなしではなく、自分に合わせて適度に組み合わせましょう。
こんな感じの見た目で、スタンディングライフに関する論文を、記事にまとめています。

にそくにゃん
にそくにゃん

スタンディングライフは、医学的な見地からもオススメです

ステップ1:最初の導入

とりあえず開始する

最初にスタンディングデスクの購入は、しなくても良いです。

今ある机を活用して、まずはできるだけ立っている生活を体験しましょう。
キーボードやモニターの配置にお悩みでしたら、コチラの記事で解説しています。
超要約すると、
・モニターは目線の高さ
・デスクは、ヒジを90度に曲げて使える高さ
です。

方法としては、ダンボール等で高さを調節してください
あるいは、カラーボックス等を使用しても良いでしょう。

とりあえず、やってみるのが大事です。
今、やりましょう!

せいとにゃん
せいとにゃん

え? ダ、ダンボール?(チラッ

にそくにゃん
にそくにゃん

はい。ダンボールでも大丈夫ですよ

立って仕事をしたい? なら転職だ!

立って仕事をしたい。けど、職場の環境を変えるのは大変……。
そんなお悩みを持っていませんか?
そういう方には、転職をオススメします。
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
こういう転職サイトを利用して、自宅で仕事ができるように転職すれば、通勤時間も0になって、好きな環境にカスタマイズできます。

探すだけならタダなので、いろいろな転職サイトに登録して検索してみるのをオススメします。
テレワークに向いた転職をするのに、オススメの転職の仕方はコチラの記事でご紹介しています。

ステップ1.5:椅子は捨てない

疲れた時に座れるように、椅子は残しておきましょう。

スタンディングライフのデメリットに、疲れる事があります。
実体験として、立って生活を始めると、午後くらいからひどく疲れます。
だいたい、1時間を立って過ごしたら、30分くらい座って生活する生活でした。
ちなみに、デスクワークが多い職場で働いていたのも原因かと思います。
慣れるまでは、本当に辛かったです。

この機会にスタンディングライフに合った椅子を選びたい方は、こちらの記事で選び方をご紹介しています。

せいとにゃん
せいとにゃん

疲れたら座っていいのにゃん?

にそくにゃん
にそくにゃん

はい。長く続けるのが目的なので、無理しないでくださいね

ステップ2:スタンディングデスクに変えてみる

続けていけると思ったら、いよいよスタンディングデスクを導入する段階です。
私は、だいたい三ヶ月くらい、ダンボールの上に本棚の板を乗せて生活していました。
本棚の中板が大判の本の収納分で、あまってましたので。

オススメとしては、高さの調整ができる昇降タイプのスタンディングデスクです。
特に、成長期のお子さんに購入するのなら、このタイプを強くオススメします。
デメリットとして、値段が高くなります。
メリットとしては、自由に高さを変えられるので、足のケガ等で立っていられない状態にも対応できます。

見た目がシンプルで、どんな部屋にも合わせられるスタンディングデスクがコチラ。
商品名は、「電動昇降スタンディングデスク・脚フレーム E7 Pro(コの字型)」です。
フレームの他にも天板やキーボードトレイ等のオプションも追加できます。

引用元:FLEXISPOTの通販サイトページより

立っての生活に慣れて、続けていこうと思ったら検討してみてください。
他にも。現在の机を活用できる、卓上スタンディングデスクもあります。
自分のスタイルに合わせて、デスクを選びましょう。
選び方についてチャート図で解説している記事はコチラ

ステップ2.5:不要になったデスクの処分法 3選

この項目は、スタンディングデスクに切り替えたい方向けです。
卓上スタンディングデスクを選んだ方や、古いデスクを処分する予定のない方は、スルーでOKです。

その1「捨てる」

お住まいの自治体のルールに従って、捨ててください。

その2「譲る」

友人・知人で欲しい方が居たら、譲るのも手っ取り早い方法です。
ジモティー等のサービスを利用してもいいですね。

その3「売る」

デスクも売れます。

ネットで買取の査定をするなら、一括で20社の査定をしてもらえる【おいくら】がオススメです。
一番高額になるショップに買い取ってもらいましょう。

また、近くに中古家具のショップがあるなら、そこへ相談へ行きましょう。
その際の価格の交渉に、上記の【おいくら】の見積額を使うのも手です。

にそくにゃん
にそくにゃん

少しでもお金に変えたいなら、買取をオススメします

せいとにゃん
せいとにゃん

時間を優先するなら、捨ててしまうにゃん

ステップ3:さらにスタンディングライフを充実させる

スタンディングデスクを導入してみて、もっと良い環境にしたい考えている方に向けた内容です。
まず、導入して何かしらの不調でお悩みの方は、コチラの記事を御覧ください。
【姿勢が悪いと悪影響】スタンディングデスクの環境作り。モニターの高さ等【正しい姿勢とは?】
はい。記事タイトルの通り、姿勢が悪いと開く愛嬌があります。
正しい姿勢を維持できるような環境づくりを、記事の中で紹介しています。

記事の要点は、
・最初は疲れます。
・モニターを目の高さに設置
・デスクは、キーボード類をヒジが90度の角度で操作できるように設定

それを踏まえた上で、デスク周りを充実させてくる物をご紹介します。

デスクのカスタマイズ

デスクマット

大きめのデスクマットを使用しています。
マウスパッドだけよりも、キーボードのズレ等も防げるのでオススメです。

トレーディングカードゲームのプレイマットが、そのままデスクマットとして使えます。
私はポケモンカード用に購入した物を使用しています。
プレイマットの選び方の記事を書いているので、参考にして下さい。

Amazon で見る

ブックスタンド

本の角度を一定にできるのでオススメです。
卓上タイプではなく、譜面立て等で代用もできます。

読書だけではなく、スマホやタブレットの利用にもオススメ
私の使用しているブックスタンドをご紹介します。
見た目が良いので、愛用しています。

Amazon で見る

デュアルモニター

モニターの高さは、目の高さが姿勢を崩しにくいです。
その微調整をしやすいので、モニターアームがオススメ。

さらに、生産性を向上させるなら、パソコンのデュアルモニターがオススメです。
調べ物をしたい画面と、執筆をする画面で分ける事ができます。

デュアルモニター用のアームがオススメです。

引用元:FlexiSpotの用品ページより

FlexiSpot で見る

足元を変えて、集中力アップ

フットレスト

慢性腰痛の方が、身長の10%の高さのフットレストを使うと、痛みが小さかった。
2018年に発表された、韓国の延世大学校の研究の結果です。(論文のまとめページへ)

引用元:Amazonの商品ページより

マット

インフレータブルマットがオススメです。
2021年に行われた、台湾の国立成功大学が発表した研究で、不快感を少なく過ごせたという結果が出ました。(論文まとめページへ)

ただし、私はヨガマットを追って、使用しています。
すぐに運動ができるメリットを取りました。

引用元:Amzonの商品ページより

ステッパー

ステッパー
引用元:Amazonの商品ページより

運動をしながら仕事や、趣味をすると捗ります。
脳への血流で、集中力が上がります。
効率重視ならば、イチオシになります。

何度も何度も動かすものなので、丈夫な物を選ぶのをオススメします。
注目する項目は、連続使用時間です。
長いものを選びましょう。

オススメしているステッパーは以下です。
Xiser (エクサー) Pro Trainer プロ ステッパー

【プロ版のため連続使用時間制限なしでご使用いただけます。】男性、女性共に、体力や脚力に合わせてペダルの負荷を調整しながらご自身のペースでご使用いただけます。

安心の5年保証!さらに図解もついた日本語説明書付き】商品に不具合が生じた場合は、ご購入から5年間は無償で交換、修理を行います。初期不良や不明点がある場合も、お気軽にストアまでご連絡ください。日本人スタッフが丁寧に対応致します。

Amazonの商品ページより
せいとにゃん
せいとにゃん

え? 7万5千円なのにゃん?

にそくにゃん
にそくにゃん

安いのを購入して買い替えるよりも、連続使用時間制限なしと5年保証なのでオススメなのですよ。

せいとにゃん
せいとにゃん

なるほどにゃん

ロボット掃除機

立ちっぱなしの生活のいい所は、床面積が増える事です。
お掃除を、ロボット掃除機におまかせできます。

掃除の時間を減らして、趣味に時間を使いましょう。

……と言いつつ、私はフローリングワイパーを使用中です。
テレワークで常に、その部屋にいると、掃除のタイミングが難しいです。

冬の足元暖房

引用元:ほらぱれっとより

基本的に立っている生活をすると、コタツとの相性が良くないです。
では、スタンディングライフでは、足元を温めるにはどうしたらいいのか?

私の方法としては、レッグウォーマーやホットカーペット等を組み合わせて解決しました。
詳しくはコチラの記事で、スタンディングライフにおける冬の寒さ対策をご紹介しています。

にそくにゃん
にそくにゃん

スタンディングライフでも、好きならコタツを使いましょう。
家族の団らんや休憩の場にすれば、問題ありません。

まとめ

『疲れたら座ってOK』くらいの緩い感じで始めよう。

まずは、家にあるもので、立って生活を始めよう。

椅子は処分しない。休憩場所にしよう。

生活に慣れたら、スタンディングデスクを考える。

スタンディングライフに合った物も、検討する。
ステッパーやロボット掃除機が、相性が良い。

にそくにゃん
にそくにゃん

生活習慣の変更なので、気負わずに気軽にやりましょう。

せいとにゃん
せいとにゃん

結構いっぱいあったにゃん……

にそくにゃん
にそくにゃん

気になったのを、まずは1つだけで良いですよ。同時にやろうとすると、疲れてしまいます。

最後に

いかがだったでしょうか?
この記事が参考になれば嬉しいです。
では、良いスタンディングライフを~

関連記事

スタンディングライフにオススメの椅子(チェア)の選び方【チャート図あり】

冬のスタンディングライフにオススメの足元防寒アイテム 5選【暖房】

【姿勢が悪いと悪影響】スタンディングデスクの環境作り。モニターの高さ等【正しい姿勢とは?】

【立って仕事】スタンディングライフの充実を目指して、在宅ワークへの転職方法【テレワーク】

【研究】スタンディングデスクに関する論文のまとめ【ソースへのリンクあり】

ポケモンカードのブログです。デスクマットの項目のリンクは、このサイトです。
ナルアキのポケカブログ

画像の引用元

イラストマン

水彩の挿絵屋さん

スタンディングデスク・モニターアーム専門店【FlexiSpot】

ぱくたそ

O-DAN(オーダン)

ほらぱれっと

PR
\ スタンディングデスク専門店 /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA