本サイトは、アフィリエイトプログラム(広告)に参加しています。

【コスパ重視】ERGOMAKERの卓上・昇降スタンディングデスク『91×40サイズ』のご紹介

どうも、ナルアキです。
2018年の3月から、体調管理をしっかりとするようになりました。
そして現在は、体脂肪率を16%前後で維持できています。

体調管理の一環として、できるだけ立って生活をするようにしました。
方法としては、スタンディングデスクの導入です。

この記事では、そのスタンディングデスクのひとつをご紹介します。

先に結論をお伝えします。
以下のような方にオススメの昇降式スタンディングデスクです。

  • 今使っているデスクを活用して、スタンディングデスクにしたいと考えている方
  • タブレットやスマホも置けるようにしたい方
  • コストパフォーマンスを優先したい方

以上の点から、コスパ重視で卓上スタンディングデスクを探していて、タブレットの画面も必要な方にオススメ!

商品スペック

現状、Amazonでのみ取り扱いをしています。

画像
メーカーERGOMAKER
型番91×40タイプ
タイプガススプリング
天板サイズ横幅:91 cm
奥行:40 cm
キーボードトレイ横幅:87.5 cm
奥行:30 cm
高さ調整域2.5〜52 cm
横幅調整域固定
耐荷重量15kg
キーボード部分の耐荷重量2kg
値段1万4千円
画像引用元:AmazonのERGOMAKERの商品ページ公式サイトのM8MBの商品ページより

キーボードトレイの高さは、~40 cm

立ってキーボードを打つのに、オススメの高さは肘を曲げて直角になる高さです。
使っているデスクと合わせて、その高さになるのか、確認をしてから購入をしましょう。

引用元:Amazonの商品ページより

キーボードトレイが下に付くので、加算できる高さは~40 cm程度です。
※ 52-12=40 cm

特徴

引用元:Amazonの商品ページより

左下のタブレット&電話(スマホ)ホルダーが特徴的です。
PCだけではなく、スマホも使いたい方のかゆいところに手が届きます。

Q.どこのメーカー? A.中国

メーカーの国に合わせて、国旗の写真。
中国。

ERGOMAKERは、スタンディングデスクを調べていて、初めて見たメーカーでした。
初めて見たメーカーは、どこの国のメーカーなのか、気になりますよね?
Amazonの出品者(Ergomaker JP)についてのページ下部に、記載があります。

販売業者: Ningbo Yi Ge Ke Ji You Xian Gong Si

住所:
Yinzhou Qu Shounan Jiedao Shuijie 11 Hao\41Hao 4601-03
Ningbo
Zhejiang
315100
CN

運営責任者名: ergomaker

店舗名: Ergomaker JP

AmazonのErgomaker JPのページより

Google翻訳:
鄞州区湘南街道水街 11 号\41号 4601-03
寧波
浙江省
315100
中国

以上。中国のメーカーで、それを確認できるページでした。

Amazonの評価まとめ(2022/10/21)

レビュー総数:316 件
星平均: (4.4)

評価割合
64%
24%
5%
3%
3%

低評価の理由として、揺れが気になるという意見がありました。
製品の構造上、多少はしょうがないと割り切りましょう。
その上で、普通にキーボードとマウスの操作であれば、問題なく使えているという意見が大多数です。

こんな方にオススメ

  • 今使っているデスクを活用して、スタンディングデスクにしたいと考えている方
  • タブレットやスマホも置けるようにしたい方
  • コストパフォーマンスを優先したい方

特にタブレット用のホルダーを活用して、パソコンとタブレット(スマホ)で同時に画面を使いたい方にオススメ!

一緒に購入をオススメする物

リストレストとマウスパッド

デスク周りの小物も、見直しましょう。
リストレストがあると、楽なのでオススメです。

ヘッドホンフック

ヘッドホンの置き場所にお悩みなら、ヘッドホンハンガー(フック)がオススメ!
類似の商品で、ヘッドホンスタンドもあります。
デスクの天板の下に隠せるので、回転式のタイプがオススメです。

特にメーカーにこだわりはありません。
使っているがオーディオテクニカなので、選択しました。

Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥1,700 (2024/09/09 20:33時点 | Amazon調べ)

まとめ

  • キーボードトレイの高さは、~40 cm。
  • タブレット&電話(スマホ)ホルダーが特徴。
  • 機能に対するコストパフォーマンスが良い。
  • 評価平均が4.4と、高評価。
    ただし、キーボートトレイの揺れは、構造上の問題で発生する。

パソコンとタブレット(スマホ)で同時に画面を使いたい方に、オススメの卓上スタンディングデスク。

最後に

私はデスクの上にカラーボックスを置いて、スタンディングデスクにしています。
キーボードを引っ込めたりしたい時には、卓上スタンディングデスクもいいなぁと思います。
ただし、購入するならFlexiSpotのE7 Proと決めています。(商品ページへのリンク)

自分のスタイルに合った環境を作って、充実したスタンディングライフにしましょう!

関連記事

選び方の記事はコチラ↓
スタンディングデスクの選び方 オススメ9選【チャート図あり】

過去に存在した卓上スタンディングデスク(現在、取扱なし)
【広い天板】FlexiSpotの卓上・昇降式スタンディングデスク『M8MB』のご紹介
【使い道たくさん!】FlexiSpotの昇降テーブル『ML18N』のご紹介【卓上スタンディングデスクにもなる】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA